現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイク未来総研によるリセールプライスランキングで「カワサキ・ELIMINATOR」が初の首位を獲得!

ここから本文です

バイク未来総研によるリセールプライスランキングで「カワサキ・ELIMINATOR」が初の首位を獲得!

掲載
バイク未来総研によるリセールプライスランキングで「カワサキ・ELIMINATOR」が初の首位を獲得!

バイク未来総研によるリセール・プライスランキングで、カワサキのエリミネーターが初の1位に輝いた。同調査は売却した際に高値の付くバイクを独自のポイントによりランキングしたものとなっており、2位は前回1位だったホンダのゴールドウイング・ツアーが続いた。

ELIMINATORをグーバイクで探す>>
ELIMINATOR SEをグーバイクで探す>>

イベントレポートや人気モデルの足つきをチェック

バイク未来総研、『リセール・プライス』ランキングを発表『カワサキ・ELIMINATOR』が初の首位獲得!バイク業界のよりよい未来を考え、新しい価値を調査し、分析した内容を広く社会に発信することを目的に活動を行うバイク未来総研(所在地:東京都世田谷区、運営:Bike Life Lab supported by バイク王)は、2023年12月~2024年2月の期間を対象に、「再び売却した際、高値の付くバイク」=「“リセール・プライス”の高いバイク」上位10車種を「Bike Life Lab supported by バイク王」に発表いたしました。

「“リセール・プライス”の高いバイク」は、需要の高いバイク、つまり『人気のあるバイク』と言い換えることもできます。48回目となる今回は、「カワサキ・ELIMINATOR」が初の首位に輝きました。

■バイク未来総研調べ
・URL/https://www.8190.jp/bikelifelab/bikefuture/resale-ranking/newest/

総合ランキング【順位・メーカー・車種・リセールプライス】
1位/カワサキ・ELIMINATOR/93.2 Pt
2位/ホンダ・Gold Wing Tour/92.8 Pt
3位/ホンダ・X-ADV/92.5 Pt
4位/カワサキ・ZX-4RR/89.8 Pt
5位/カワサキ・ELIMINATOR SE/87.1 Pt
6位/ホンダ・CB1300SUPERFOUR/86.5 Pt
7位/ホンダ・CRF1100L Africa Twin/83.2 Pt
8位/ホンダ・リード125/82.9 Pt
9位/ホンダ・CRF1100L Africa Twin Dual Clutch Transmission/82.5 Pt
10位/ホンダ・PCX125/81.4 Pt
※対象期間/2023年12月~2024年2月

2023年に登場した新型ELIMINATORカワサキ・ELIMINATOR は、2024年4月現在、唯一新車購入が可能な400ccアメリカンクルーザーモデルです。

新型ELIMINATORは、かつて販売されていたELIMINATORシリーズのロー&ロングなスタイルを引き継ぎつつ、現代的な独自のスタイリングにアレンジ。

エンジンは、カワサキの人気スポーツバイク・Ninja400をベースとした、水冷並列2気筒エンジンを搭載。最高出力は48馬力を発揮し、中低速域でのトルクと高回転域での力強いパフォーマンスを実現。街乗りからロングツーリングまでさまざまなシーンで活躍します。

また、存在感のある見た目とは裏腹に車両重量は170kg台と過去国内メーカーからラインナップされていた400ccアメリカンバイクと比較してもかなり軽く、現在250ccクラスで人気のアメリカンクルーザーモデルのホンダ・レブル250とほぼ同じという驚きの軽量さを誇り、軽快なハンドリングと取り回しのしやすさを実現しています。

シート高も、735mmと足つき性に優れており、初心者ライダーや女性ライダーからの支持も多く得ているバイクです。

総合2位は前回首位のGold Wing Tour今回総合2位を獲得したホンダ・Gold Wing Tourは、前回の第47回総合ランキングでは、首位に輝きましたが、今回総合1位のカワサキ・ELIMINATORと0.4Ptの僅差で総合2位にランクインしました。前回の第47回から連続でランキング入りを果たしており、今後の動向に注目です。

安定した人気のホンダADVシリーズ前回の第47回総合ランキングで総合3位を獲得したホンダ・X-ADVが今回も引き続き総合3位を獲得しました。ホンダのADVシリーズは、国内4メーカーで唯一のアドベンチャースタイルのスクーターとなっており、2023年3月発表の第44回リセールプライスランキングより、4回連続で排気量別ランキングトップ5にランクインしています。

総合7位と9位にはホンダ・CRF1100L Africa Twinシリーズがランクインするなどアドベンチャーモデルが今なお高い人気を得ている中、今後「アドベンチャースクーター」の動きにも注目です。

カワサキZXシリーズ、ホンダの新車にも注目!今回のランキングでは、カワサキ・ELIMINATORやカワサキ・ZX-4RRなどの新たに登場した人気バイクが総合上位ランクインとなりましたが、今回惜しくもBike Life Lab独自の規定台数に満たなかったカワサキ・ZX-4Rとカワサキ・ZX-4R SEが今後ランクインするか、動向に注目です。

また、2024年4月にはホンダからクロスオーバーモデルのNX400の発売が控えており、新たな中型アドベンチャーモデルがランク入りを果たすのか、今後の動きに注目です。

春のバイクシーズンから初夏に向かっていく中で、新車の発売が今後のランキングにどのような変化をもたらすのか、引き続き「リセール・プライス」ランキングにご注目ください。

※排気量別ランキングは、Bike Life Labバイク未来総研の記事に掲載しております。以下URLよりご確認ください。
・URL/https://www.8190.jp/bikelifelab/bikefuture/resale-ranking/newest/

「リセール・プライス」とはバイクを再び売却(=リセール)するときの価格(=プライス)を指します。2024年4月現在、新車で購入が可能なバイクを対象とし、オークションで売却した際の落札金額の平均値と新車販売価格を基に「リセール・プライス」をポイント化。ポイント数が高いほど、「リセール・プライス」が高いと想定できます。

本指標は、200万台以上の累計取扱台数を誇る「バイク王」のデータを基に、Bike Life Labが独自に集計したものであり、バイクユーザーが新車あるいは中古バイクを購入する際の参考情報として活用されることを目的としています。

【算定基準】
・国内主要4メーカーが、国内で販売しているバイク(2024年4月現在・逆輸入車を除く)
・新車販売価格は2024年4月現在の価格を基準。カラー等により価格が複数ある場合は、最安値を基準に算定
・モデルチェンジが実施された場合は、最新モデルのみを対象とする
・期間内に、Bike Life Lab独自の規定台数に達する流通があるバイクを対象とする

バイク未来総研 について2022年3月にバイク業界のよりよい未来を考え、新しい価値を調査し、分析した内容を広く社会に発信することを目的に発足しました。

国内外のレースで輝かしい成績を挙げ現在はモータージャーナリストのほか多方面で活躍する宮城光氏を所長に迎え、バイクライフの楽しさやバイク王が持つバイクに関する独自データ分析などの情報発信に加え、ライダーやバイク業界がこれから描く「未来」に切り込んだコンテンツを順次発信します。

バイク未来総研所長 宮城光のココがポイントお客様のバイクニーズが良く反映された結果なのでしょう。エリミネーターは、アメリカンスタイルのバイクというよりも、扱いやすく日々の生活で寄り添ってくれるようなパートナーの様なバイク。それでいて、ここぞと言うタイミングでは大切な時間もしっかりと共有してくれる信頼関係。ここ数年のレブル人気などは、若い世代も含めで個性的にバイクと過ごしているように感じます。

そんな中で、普通二輪免許最大排気量でありながら、車両重量や足つき性のアドバンテージは、ユーザーへの負担も少なくバイクと人との信頼関係も上手く作れるポイントが多くありますね。SSモデルの様な絶対性能有りきでは無い事実、それらがいよいよ具現化していると改めて感じさせられます。

2位のゴールドウイングは対照的に圧倒的な存在感と最高品質を売りにしています。つまり、ユーザーは、扱いやすいのか?品質に満足なのか?もしくは、存在感なのか?何か明確に見える物が必要なのかもしれません。もちろん、そこにはSSモデルでの絶対性能も評価ポイントかもしれませんが、ユーザーはその場合「世界一」を求めるかもしれません。

各社の持つブランディングイメージと、セールスプランのバランス、そこにユーザーが求める物を見極める必要が有るのでしょう。

リリース株式会社バイク王&カンパニー(2024年4月18日発行)

ELIMINATOR 400のカタログページはこちら>>
ELIMINATOR 400 SEの試乗インプレッション記事はこちら>>
ELIMINATOR 400 SEのカタログページはこちら>>

その他バイク王に関する記事はこちら>>

関連タグ

こんな記事も読まれています

Sun Emperor の電動バイク「SS1」が数量限定のアウトレットセールを開催!
Sun Emperor の電動バイク「SS1」が数量限定のアウトレットセールを開催!
バイクブロス
バイクニュース今週のダイジェスト(5/27~31)
バイクニュース今週のダイジェスト(5/27~31)
バイクブロス
【COSWHEEL】新型電動バイク「MIRAI1000/MIRAI500」の Makuake 応援購入額が 1,800万円を突破!
【COSWHEEL】新型電動バイク「MIRAI1000/MIRAI500」の Makuake 応援購入額が 1,800万円を突破!
バイクブロス
【2024年】おしゃれな軽自動車ランキングTOP15!男女別の結果は?
【2024年】おしゃれな軽自動車ランキングTOP15!男女別の結果は?
グーネット
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
バイクのニュース
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
電動キックボードの利用経験は20代以下が最多に「電動キックボードに関する調査」の結果をアイディエーションが公開
電動キックボードの利用経験は20代以下が最多に「電動キックボードに関する調査」の結果をアイディエーションが公開
バイクブロス
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
バイクのニュース
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ベストカーWeb
RunWind のバイク用ヘルメット曇り止めシートに「ワイドサイズ」が登場!
RunWind のバイク用ヘルメット曇り止めシートに「ワイドサイズ」が登場!
バイクブロス
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
バイクのニュース
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
ベストカーWeb
ハーレーのビッグイベント「BLUE SKY HEAVEN 2024」に360度アクションカメラブランド「Insta360」が出展!
ハーレーのビッグイベント「BLUE SKY HEAVEN 2024」に360度アクションカメラブランド「Insta360」が出展!
バイクブロス
最も自由な新型 e バイク「ENNE F750」のプロジェクトをスタート!
最も自由な新型 e バイク「ENNE F750」のプロジェクトをスタート!
バイクブロス
Amazon にて MAXWIN の車・バイク用品のセールを6/3まで開催中!
Amazon にて MAXWIN の車・バイク用品のセールを6/3まで開催中!
バイクブロス
【ヤマハ】YSP 愛媛が「ヤマハ バイクレンタル」の取り扱いを開始!
【ヤマハ】YSP 愛媛が「ヤマハ バイクレンタル」の取り扱いを開始!
バイクブロス
SWALLOW が2023年の電動キックボード市場動向をまとめたレポートを公開
SWALLOW が2023年の電動キックボード市場動向をまとめたレポートを公開
バイクブロス
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村